40万人が利用してる家づくり支援サイトを覗いてみる【㏚タウンライフ】
PR

福岡で注文住宅を建てたい方へ⑥【田辺木材ホーム】口コミレポート

工務店・ハウスメーカー口コミ
スポンサーリンク

こんにちは。

わが家は、築30年の中古住宅を購入し、リフォームをして10年間住みました。

その後、家の建て替えを検討し最終打ち合わせまでいきましたが、結局、建て替えをやめて家は売却。

新たに土地を購入して注文住宅を建築しました。

まるで、すまいのフルコース。笑

大変でした。

 

今日は、前回の「悠悠ホーム」「清武建設」「昭和建設」「エーワンディヴェロップ」「ネクストライフデザイン」の口コミレポートに続き、第六弾です。

福岡近郊で注文住宅の建築を検討されている方へ向けて、私が実際に訪問した工務店やハウスメーカーの口コミをリアルレポートしたいと思います。

口コミは2019年当時のものです。現在は変更になっている点があるかと思いますのでご了承ください。

スポンサーリンク

【田辺木材ホーム】口コミレポート

 

福岡市南区に位置する【田辺木材ホーム】さんをご紹介します。

女性の方が代表を務められている田辺木材ホームさんは、外断熱、無垢床、換気システムなど、良質な内容を低価格で提供している工務店です。

九州朝日放送の【ロンプク淳】という番組内で、田辺木材ホームさんが建てた家が紹介されておりました。

 

番組からは、施主の方がとても気に入って住まわれているのが伝わってきて、良いお家を建てられたんだなと感じました。

番組のナレーションで、【質の良い家を低価格で提供している】と紹介されていたので、その安さとはどの程度なのか、期待してコンタクトを取ってみました。

田辺木材ホームの特徴

木材店から始まった小さな工務店で、モデルハウスは持っていませんが、完成見学会を予約制で定期的に行っています。

見学会に参加しましたが、無垢の床がとても素敵だった記憶があります。

小さな会社ながら、無垢床、外断熱、換気システムと大手に引けを取らない内容で、

広告費をかけない分、良い家を安く提供しているようです。

外断熱を勧めていますが、内断熱のお家も対応しています。

田辺木材ホームの価格帯は?

では、肝心のお値段ですが、

すみません。

営業マンより、詳細のプリントを頂いたんですが、そのプリントを紛失してしまいアバウトにしか覚えていません。。

kanano

申し訳ございません・・・!

とても明朗会計で、坪単価が決まっており、家の大きさに坪単価を掛けて本体価格を出すという計算方法です。

外断熱:坪単価55万前後
内断熱:坪単価48万前後
前後というのは、記憶が曖昧だからです(^^;)
でも、それくらいの金額だったのは間違いありません。

大手よりは安いですが、ローコスト住宅よりは高く、やはりそこそこしますね!

内容が良いからでしょう。

【田辺木材ホーム】口コミレポートまとめ

・材木店から始まった工務店で、外断熱、無垢床、換気システムなどにこだわっている。

・広告費をかけない分、良いものを低価格で提供している。

・坪単価を採用し、明朗会計である。

・大手よりは安いが、ローコスト住宅よりは高い。

 

どなたかの参考になれば幸いです。

 

マイホームが欲しいなら、利用しないと損!【㏚】

マイホームが欲しいと思ったら何からする?

わが家は、まずは浮かれて資料請求したり、住宅展示場に行ったな。

結果…、本当に失敗したと思う…。

 

×カタログだけ見ても良く分からない…
×住宅展示場は、説明が長く営業も激しく、知識がないので流されまくる…
×資料請求や展示場に行ったその日から、電話・訪問営業がひっきりなしにくる…

 

マイホームを検討し始める段階で知りたかった「神サービス」

マイホームが欲しい人全員に自信をもっておすすめしたい

注文住宅相談サイト【タウンライフ家づくり【㏚タウンライフ】

全国600以上の優良住宅会社から

あなたに合ったオリジナルの「家づくり計画書」が無料でもらえるのです。

はーちゃん
はーちゃん

単なる資料じゃないよ!あなただけの「家づくり計画書」がすごいんです!

 

家づくり計画書って?

 

お家づくりって、住宅会社の情報が分かるだけでは進められませんよね?

 

そちらで建てるお家が素晴らしいのは分かったけど、どうせ高いんでしょ?

希望の間取りには出来るの?

土地もまだ見つかってないのに、どうすればいいの?

‥と、分からないことはいっぱい!

そこで!

ぜひ手に入れて欲しいものが、タウンライフ家づくりの「家づくり計画書」なんです。

 

【タウンライフ家づくり】からもらえる「家づくり計画書」とは

カタログだけでは分からない自分たちの希望に合った「間取りプラン」

坪単価では分からない諸費用含めた家の総額が分かる「資金計画書」

土地がないとはじまらない理想の家が叶うために大切な「土地情報」

 

この3つをネットでの簡単登録

複数社より提案してもらえるので、

おうちで比較検討しながらおうち作りをスタートできるのです。

 

お家づくりにおいて、〈比較検討〉はとても大切 

特に注文住宅においては、現物の商品をみて購入するわけではないので
後悔しないためにもしっかり見極める必要がありますよね。

内容提案力会社のカラー価格営業マンの人柄

どれかが欠けても満足のいく良い家づくりは叶いません。

 

この各社が出してくれる「家づくり計画書」の中から気になるお家があれば、

こちらから問い合わせてそこから進めていけばOKなだけ。

 

家づくり計画書を請求した方に、もれなくプレゼント

家づくりが成功する秘訣って何か知ってますか?

 

それは、「勉強すること」です。

営業マンに流されない知識と情報を手に入れることです。

そこで、家づくり計画書を申し込んでくれた方全員に

『成功する家づくり 7つの法則と7つの間取り』を特典でもらえます。

 

家づくりを成功させるためには、知っておくべき「7つの法則」がある!

これは、是非とも最初に知っていてほしい内容です。

はーちゃん
はーちゃん

この基本の法則を知らないと、営業マンの言われるがままになっちゃうかも!

つまり、自分のペースで家づくりができないってこと。

≪中身はこんな感じ≫

/家づくりの基本がこれ1冊で学べます!\

/参考になる間取り図が7つももらえます!\

 

一軒一軒展示場に出向いたり、直接住宅会社とやりとりする必要がないので、とても助かりますね!

小さなお子様がいる方やお仕事が忙しい方にもとてもオススメです。

 

全て無料なので、利用しないと損!なくらいのサービス。

ぜひ、利用して後悔しないおうち作りをされてくださいね!

 

\営業電話をされるのが嫌な方は、備考欄に「メール希望」と書いてね!/

「タウンライフ家づくり」を覗いてみる

㏚タウンライフ

 

 

 

コメント

はーちゃん

中古住宅リノベ、建て替え、住み替えと紆余曲折して、理想のお家のたどり着いた主婦。
お家のことが大好き。ずぼらなのに綺麗なお家に住みたい願望を叶えるために、いかに家事で楽をするかを第一に考えて新居を建築。

はーちゃんをフォローする