こんにちは。
わが家は、築30年の中古住宅を購入し、リフォームをして10年間住みました。
その後、家の建て替えを検討し最終打ち合わせまでいきましたが、結局、建て替えをやめて家は売却。
新たに土地を購入して注文住宅を建築しました。

まるで、すまいのフルコース。笑
大変でした。
今日は、前回の「悠悠ホーム」「清武建設」「昭和建設」「エーワンディヴェロップ」「ネクストライフデザイン」の口コミレポートに続き、第六弾です。
福岡近郊で注文住宅の建築を検討されている方へ向けて、私が実際に訪問した工務店やハウスメーカーの口コミをリアルレポートしたいと思います。
※口コミは2019年当時のものです。現在は変更になっている点があるかと思いますのでご了承ください。
【田辺木材ホーム】口コミレポート
福岡市南区に位置する【田辺木材ホーム】さんをご紹介します。
女性の方が代表を務められている田辺木材ホームさんは、外断熱、無垢床、換気システムなど、良質な内容を低価格で提供している工務店です。
九州朝日放送の【ロンプク淳】という番組内で、田辺木材ホームさんが建てた家が紹介されておりました。
番組からは、施主の方がとても気に入って住まわれているのが伝わってきて、良いお家を建てられたんだなと感じました。
番組のナレーションで、【質の良い家を低価格で提供している】と紹介されていたので、その安さとはどの程度なのか、期待してコンタクトを取ってみました。
田辺木材ホームの特徴
木材店から始まった小さな工務店で、モデルハウスは持っていませんが、完成見学会を予約制で定期的に行っています。
見学会に参加しましたが、無垢の床がとても素敵だった記憶があります。
小さな会社ながら、無垢床、外断熱、換気システムと大手に引けを取らない内容で、
広告費をかけない分、良い家を安く提供しているようです。
外断熱を勧めていますが、内断熱のお家も対応しています。
田辺木材ホームの価格帯は?
では、肝心のお値段ですが、
すみません。
営業マンより、詳細のプリントを頂いたんですが、そのプリントを紛失してしまいアバウトにしか覚えていません。。

申し訳ございません・・・!
とても明朗会計で、坪単価が決まっており、家の大きさに坪単価を掛けて本体価格を出すという計算方法です。
大手よりは安いですが、ローコスト住宅よりは高く、やはりそこそこしますね!
内容が良いからでしょう。
【田辺木材ホーム】口コミレポートまとめ
・材木店から始まった工務店で、外断熱、無垢床、換気システムなどにこだわっている。
・広告費をかけない分、良いものを低価格で提供している。
・坪単価を採用し、明朗会計である。
・大手よりは安いが、ローコスト住宅よりは高い。
どなたかの参考になれば幸いです。
おうちで家づくりができる時代になったよ
コロナが不安な昨今・・。
住宅展示場をまわったり、対面で初めましての営業マンと接するのは、
ちょっと心配もありますよね・・。

かといって、資料請求だけでは良く分からないし、
そもそも住宅会社は沢山ありすぎて、どこに資料請求したらいいのかも分からない。
そして、ガンガン営業電話がかかってくるのは絶対に嫌!!!
そんな中、ぜひ利用して欲しいサービスが注文住宅相談サイト【タウンライフ家づくり】
全国600以上の優良住宅会社から
あなたに合ったオリジナルの「家づくり計画書」が無料でもらえるのです。

え?良さそうだけど、そもそも「家づくり計画書」って何?
家づくり計画書って?
お家づくりって、住宅会社の情報が分かるだけでは進められませんよね?

そちらで建てるお家が素晴らしいのは分かったけど、どうせ高いんでしょ?
希望の間取りには出来るの?
土地もまだ見つかってないのに、どうすればいいの?
‥と、分からないことはいっぱい!
そこで!
ぜひ手に入れて欲しいものが、タウンライフ家づくりの「家づくり計画書」なんです。
【タウンライフ家づくり】からもらえる「家づくり計画書」とは
✓カタログだけでは分からない自分たちの希望に合った「間取りプラン」
✓坪単価では分からない諸費用含めた家の総額が分かる「資金計画書」
✓土地がないとはじまらない理想の家が叶うために大切な「土地情報」
この3つを簡単登録で複数社より提案してもらえるので、
おうちで比較検討しながらおうち作りをスタートできるのです。
この提案書の中から気になるお家があれば、こちらから問い合わせて
そこから進めていけばOKなだけ。
一軒一軒展示場に出向いたり、直接住宅会社とやりとりする必要がないので、とても助かりますね!
コロナ禍の今だけでなく、小さなお子様がいる方やお仕事が忙しい方にもとてもオススメです。

全て無料なので、利用しないと損!なくらいのサービス。
ぜひ、利用して後悔しないおうち作りをされてくださいね!
コメント